お役立ち資料

5領域(例)

「児発管の必須書類~改・アセスメントシート~│療育のお仕事」の記事上で紹介した、改・アセスメントシートと一緒に使える個別支援計画作成の補助ツール「5領域(例)」です。ご自身で自作されるのがベストだと思いますが、それまでの間参考までに使ってみてください。慣れてしまえば使い続けるのもありだと思います。

一覧表(アセス連携)

「児発管の必須書類~改・アセスメントシート~│療育のお仕事」の記事上で紹介した、改・アセスメントシートと一緒に使える個別支援計画作成の補助ツール「一覧表(アセス連携)」です。ご自身で自作されるのがベストだと思いますが、それまでの間参考までに使ってみてください。慣れてしまえば使い続けるのもありだと思います。

改・アセスメントシート

「児発管の必須書類~改・アセスメントシート~│療育のお仕事」の記事上で紹介した、改・アセスメントシートのテンプレートです。ご自身で自作されるのがベストだと思いますが、それまでの間参考までに使ってみてください。慣れてしまえば使い続けるのもありだと思います。

アレルギー表

「アレルギー表を作って療育に活かそう│療育のお仕事」の記事上で紹介した、アレルギー表のテンプレートです。ご自身で自作されるのがベストだと思いますが、それまでの間参考までに使ってみてください。慣れてしまえば使い続けるのもありだと思います。

電話での問い合わせ受付票

「電話でのお問い合わせ時の対応│療育のお仕事」の記事上で紹介した、電話でのお問い合わせ受付票のテンプレートです。ご自身で自作されるのがベストだと思いますが、それまでの間参考までに使ってみてください。慣れてしまえば使い続けるのもありだと思います。

連絡帳

運営者:田中 「保護者様との情報の相互共有│療育のお仕事」の記事上で紹介した、連絡帳のテンプレートです。 自事業所のやり方に合うように、ご自身で自作されるのがベストだと思いますが、編集しつつ使ってみてください。慣れてしま...

アセスメントシート

「児発管の必須書類~アセスメントシート~│療育のお仕事」の記事上で紹介した、アセスメントシートのテンプレートです。ご自身で自作されるのがベストだと思いますが、それまでの間参考までに使ってみてください。慣れてしまえば使い続けるのもありだと思います。

タイムマネジメント研修資料

この記事は「無料研修資料│タイムマネジメント研修」で紹介している研修用の資料を無料ダウンロードするページです。PowerPointのまま無料ダウンロード出来るので、再編集もしやすくすぐに研修資料として使うことが可能です。面倒な登録やPWもいらずそのままダウンロードして頂けます。

問題行動のマトリクス

「ADHDのある子どもへの関わり方│注意する時」の記事上で紹介した、研修に使えるマトリクスのテンプレートです。少しアレンジすれば、タイムマネジメントなど多方面で使えるものですので、これを機会にぜひ導入してください。一度見てしまえば単純なものなので、自作することも容易だと思います。

カードめくりゲーム用の素材

リンク元のカードめくりゲームで使用するためのカードの素材を無料ダウンロードできます。私も実際に現場でやっていますが、とても盛り上がって「またやりたい!」と言って貰えるゲームの1つです。ルールをキチンと守ることにより楽しみながらルールを守るSSTを狙います。