コラム下ネタを言う子どもへの対処法│コラム この記事では、子育ての永遠のテーマ「子どもの下ネタ問題」について考えていきましょう。性に対して興味を持つことは間違っているわけではありませんので、支援者側がそこを混同しないように気を付けて支援していきましょう。記事内ではABAについても触れています。2022.05.23コラム
コラムスタッフになりたがる子ども│コラム 運営者:田中 この記事では「スタッフになりたがる子ども」について考えてみたいと思います。 ここで言っているのは「将来の夢」ということではなく、スタッフの真似をして「他人の問題に首を突っ込む子ども」の事をいっています。 ...2022.05.21コラム
コラム「子どもの気持ちに寄り添う」と「全部してあげる」の違い│コラム この記事では「子どもの気持ちに寄り添う」という事を中心にまとめて記事にしていますが、スタッフに「寄り添う」というと「甘やかす」「全部してあげる」と勘違いする人が多くいます。その違いについても触れていきたいと思っているので、是非最後まで読んでください。2022.05.20コラム
コラム事業所でマスクを外す?外さない?│コラム この記事では、事業所においてマスクの立ち位置について考えていきたいと思います。日々、研究や調査がおこなわれていて情報はアップデートされていますので、私達も対応する必要があります。正しい情報を集めて現場に落とし込んでいく事も事業所の責任だと思います。2022.05.20コラム
コラム「つまんない」と言う子ども│コラム この記事では子どもの「つまんない」と言う発言を考えていきます。原因としてはボキャブラリーが少なく、表現が上手くできていないことがあげられます。言われた支援者はショックを受けている場合ではなく、その裏には「訴えたいこと」があるのでは?と考えましょう。2022.05.19コラム
コラム子どもの成長のきっかけ│コラム この記事では「子どもの成長のきっかけ」ということで、事例をもとに私が療育の現場で感じたことをまとめていきたいと思います。子どもが成長する際には意外に思えることがきっかけになっている事がありますので、是非、記事本文を読んで日々の療育の参考にして下さい。2022.05.18コラム
コラム事業所内インフルエンサーの効果│コラム この記事では「事業所内インフルエンサーの効果」といことで、事業所での子どもの接し方について考えていきます。事業所内インフルエンサーがいることで、インフルエンサー本人にも、周りのお友達にも良い循環が生まれます。是非、今日から取り入れて欲しい考え方です。2022.05.17コラム
コラム事業所を影で支える友だちの力│コラム この記事では、子ども達が事業所に来たくなる要因の一つ「友達の力」についてまとめています。「友達の力」は時に、必死で子ども達のためにプログラムを考えている大人達を凌駕し、超えていく事があります。また、その力は本人の自発的な行動を引き出すこともあります。2022.05.16コラム
療育プログラム療育の現場でのYouTubeの活用法│療育プログラム この記事では、ネガティブなイメージを持たれがちなYouTubeなどの活用法を見ていきます。私は常々「生活のほぼ全てが療育に成り得る」と言ってきましたが、テレビゲームやYouTubeも同じことです。療育と成り得る仕組みを知って、療育に生かしましょう。2022.05.13療育プログラム
コラムブレない療育をしていこう│コラム 「本当に療育に信念を持っていますか?」と聞かれて「子どもに嫌われてでも伝えたい事がある」と即答出来る人は何人いるでしょうか。この記事では「ブレない療育」というテーマで考えていきたいと思っています。子どもの思い通りに動かされて、療育がブレていませんか?2022.05.12コラム