人の振り見て我が振り直せ│コラム

運営者:田中
運営者:田中

この記事では「人の振り見て我が振り直せ」と言うことで、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に記事にまとめていきたいと思います。

 

是非、最後までお読みください。

スポンサーリンク

1 人の振り見て我が振り直せ

この章では「人の振り見て我が振り直せ」というテーマを「学ぶタイミング」と「成長と理解」という項目に分けて考えていきたいと思います。

1-1 学ぶタイミング

皆様の身近にも「ここはダメな事業所だから学ぶことがない」や「教えてくれる人がいないから学べない」などの愚痴を言ってる人はいないでしょうか?私からすると「この人はあまり学ぶ気がないんだな…」と感じてしまいます。

大抵の人は「反面教師」という言葉を知っていると思いますが、人の良くない行動からでも学ぶことはあるし、自分自身の受け取り方、変換の仕方、発想1つで全然違った取り方ができます。

「いつやるの?今でしょ!」じゃないですけど、学ぶタイミングは今なんです。伸びる人と伸びない人はその部分が大きく違っているように見えます。

次項目では、自分自身の成長の他に得られるもう1つのものをご紹介していきます。

1-2 成長と理解

前項目では学ぶタイミングについて考えてきましたが、大体の人が「反面教師=自分の成長」で終わってしまいます。そこまででも十分に大成功ではあるのですが、療育ラボではもう一段階あります。

それはいつも言っていることの1つ「チームワーク」に活かせることです。相手の苦手や出来ないが分かっているならフォローしやすくなる、という事です。フォローするために粗探しをするのも雰囲気が悪くなったりしがちですが、反面教師として学ばせて貰った上で「ではどうフォローするか」「ではどこが適所なのか」を付け加えて考えるだけです。

この考え方があるかないかで、事業所の運営が雲泥の差になってきます。せっかく見つけて、しかも学ばせて頂いた訳ですからそこは上手くしていきたいですよね。

私はそもそも皆が綺麗な正五角形で、完璧な人材を揃えるよりも、一長一短だけどハマれば強いチームの方が好きなので、出来ない事を出来るように指導するだけではないと思っています。

スポンサーリンク

2 まとめ

さて、ここまで「人の振り見て我が振り直せ」という事で「学ぶタイミング」と「成長と理解」と言う項目に分けて考えて来ましたが、いかがだったでしょうか?

学ぶタイミングはいつなのか、自身の成長と共により強固なチームワークを作れるヒントまで盛りだくさんで学べたのではないでしょうか?

文章にしていると難しく感じてしまうかもしれませんが、他人の粗を見つけてしまったら「自分ならこうしよう」「こうすれば上手くいくのでは」と考えた上で「この人の活かし方」を考えてみる。結果、答えが出なくても「お互いの事を思いやれる良いチーム」ができると思います。皆様も是非、日々の生活や業務がに役立ててください。