食べる時は必ず飲み物をセットに│コラム

運営者:田中
運営者:田中

この記事では「食べる時は飲み物をセットに」ということで、基本的なことですが大切な事を書いていますので、是非最後までお読みください。

スポンサーリンク

1 「飲」と「食」の関係性

この項目では飲食に関して、特に「リスク」と「重要性」に焦点を当てつつ、具体的に考えていきたいと思います。

1-1 食べる時のリスク

食べる時のリスクと言えば何を想像するでしょうか。やはり1番に思いつくのは「誤嚥」や「喉に詰まらせる」ことだと思います。ハッキリ言ってしまうと「死」に直結するような重大なリスクだと考えて頂きたいと思います。

もちろん「食べる場面」では、スタッフが必ず付いているはずなので、喉に詰まらせたとしても、タッピングやハイムリック法など、何かしら出来る事はあると思いますが、詰まらせた本人が「まず自分で水分を取って押し流す」ことも出来るはずです。

運営者:田中
運営者:田中

昼食やオヤツの際に、私は「水筒を持ってきて」と、必ず用意してもらいます。スタッフの中には「子どもがいらないって言ったから…」と言う方がいますが、子どもがそこまで想定してリスク回避を考えているでしょうか?

 

それが出来ている子どもは限りなく少ないと私は思います。

1-2 飲み物の重要性

飲み物の重要性に関しては、暑くなってくると熱中症対策としても必要ですが、食べ物をスムーズに胃に届けるという役目もあります。

見落としがちですが、食べることに関して水分は大きな役割を持っているんです。私は高齢者介護の仕事をしている時には、必ず口を潤してから食べ物を口に入れるように支援していました。特に高齢者の場合は元々の水分摂取量が少なく、口腔内も含めて乾燥しがちだからです。

子どもはそこまでではないにしても、リスクがあることを忘れたり、軽視しては絶対にいけないのです。小さなことを蔑ろにしていると、いつか大きな事故に繋がります。面倒だし、大変だと思いますが一つ一つの支援を丁寧におこなっていきましょう。

運営者:田中
運営者:田中

今までの福祉の経験から、私は入浴と食事のリスクの高さを実感していますが、中々そこが結びつかずに「日常的におこなう事=安全」と勘違いしがちですね。

スポンサーリンク

2 まとめ

さて、ここまで「食べる時は必ず飲み物をセットに」ということで、特に「食べる時のリスク」と「飲み物の重要性」について、考えてきましたがいかがだったでしょうか?

基本的なことで当たり前なことだからこそ忘れがちだったり、子どもの言うことに流されてしまうことも多くなってきます。

先述したように、一つ一つの支援を丁寧におこなっていき、安心して子どもが活動できる環境を提供していきましょう。