怯まない力│コラム

運営者:田中
運営者:田中

この記事では「怯まない力」と言うことで、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に記事にまとめていきたいと思います。

 

是非、最後までお読みください。

スポンサーリンク

1 怯まない力

この章では「怯まない力」というテーマを「怯まない力とは」と「折れない心」という項目に分けて考えていきたいと思います。

1-1 怯まない力とは

怯まない力とはなんだ?と思われている方もいらっしゃると思うのですが、例えば療育中に子どもに指示を出した際に思わぬ反論を受けて「うっ…」と子どもの主張に負けてしまったり、子どもと直接対峙していない業務中に上司から筋が違う事を言われたけど何も言えなかった、などと言えば伝わるかと思います。

そんな時に怯まずにちゃんと子ども達を誘導出来る力、安定した療育を続けることが出来る力のことを「怯まない力」と呼んでいます。

そもそも療育というのは、1度指示を出してすんなりいくはずなんてないんです。考えれば皆分かっていることなのですが、それを想定した準備をして療育をしている人の少なさに驚きを感じてしまいます。その準備が根拠や自信となって「折れない心」を作っていくのではないでしょうか?

運営者:田中
運営者:田中

次項目では、折れない心についてもう少し具体的に考えていきましょう!

1-2 折れない心

前項目の例でも書きましたが、子どもに指示を出した時までは自身の中に根拠があって、こうしたらこの子のためになる!と考えていても、想定通りに子どもが動かなかった場合や反発してきた場合に対応出来ない、準備が出来てない…という方が多くいる、と書きました。

言い換えるのであれば、信念を持つ事が折れない心を作っていると言って良いのではないかと思います。「今の段階で子どもの為にこれをおこなうのがベストだ」と自信を持って言えるかどうか、それが何故なのか説明出来るほど考えられた事なのかによって変わってきます。

信念を持つという事は、一部のすごい人にしか出来ないことではありません。何にどれだけ時間や労力を使い、考え準備してきたかがベースになってきます。それは積み重ねとも言えるでしょう。

スポンサーリンク

2 まとめ

さて、ここまで「怯まない力」という事で「怯まない力とは」と「折れない心」と言う項目に分けて考えて来ましたが、いかがだったでしょうか?

怯まない力とはなんなのか、折れない心を持つためには何が必要で、どうしたらいいのかが分かったと思います。どうしても難しく考えてしまうかもしれませんが、日々療育に対して考えていることや子ども達と向き合う姿勢が如実に現れているだけと言えばそれまでなんです。

もちろん考えていても単純な経験不足から、まだそこに達していない上り途中の方も沢山います。その方々は諦めることなく経験を積んで、先人の良いところをもっと吸収して欲しいなと思います。