みんな出来てる?子どもとの信頼関係│コラム

運営者:田中
運営者:田中

この記事では「みんな出来てる?子どもとの信頼関係」と言うことで、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に記事にまとめていきたいと思います。

日常生活や仕事、療育でも役に立つ内容となってますので、是非最後までお読み下さい。

スポンサーリンク

1 みんな出来てる?子どもとの信頼関係

この章では「みんな出来てる?子どもとの信頼関係」というテーマを「信頼関係の重要性」と「信頼関係の作り方」という項目に分けて考えていきたいと思います。

1-1 信頼関係の重要性

私は常々、療育や保育というのは突き詰めていくと人間関係だと考えています。そこで重要になってくるのが信頼関係だと思います。人間関係を構築する上で相手を信頼出来る、また信頼してもらうということはとても重要な土台となります。

何かを作る上で土台が安定しているということはとても重要なことで、それは人間関係にも言えることです。表面上を取り繕った見栄えのいいものを作ったとしても、土台が安定していないと何かあった時に直ぐに崩れてしまいます。

運営者:田中
運営者:田中

それでは子どもとどのようにすれば信頼関係を築くことが出来るのでしょうか?次項目では、そのヒントになるようなポイントを考えていきましょう。

1-2 信頼関係の作り方

私が子どもと信頼関係を築きたい時にまず考えることはコミュニケーションをとる事です。これは皆様思いついておこなっている方が多いと思います。しかし、表面上楽しいコミュニケーションだけでは「ただの面白い人」で終わってしまうかも知れません。そして支援者側もその関係性に依存して、関係性を壊したくなくて子どもに対して注意出来なかったりしてしまいます。

これは子どもだけに限らずなのですが、メリハリを付けることが大切になってきます。厳しさや細さも含めての支援者だと子どもにも認識して貰う必要があります。その上で「子どもの味方」であることだと考えています。

子どもの味方というと甘やかすイメージになってしまいがちですがそうではありません。本当に子どものことを思い、子どものために今何が必要かを考えているということです。そしてそれを子どもに伝える発信力であったり表現力も大切ですね。

運営者:田中
運営者:田中

「そんな難しいこと子どもには伝わらないよ」という方もいますが、私はそうは思いません。支援者側が子どもの味方となり向き合い続けている時子どもは必ず振り返ってくれています。

そのサインを見落とさないようにしたいですね。

スポンサーリンク

2 まとめ

さて、ここまで「みんな出来てる?子どもとの信頼関係」という事で「信頼関係の重要性」と「信頼関係の作り方」と言う項目に分けて考えて来ましたが、いかがだったでしょうか?

信頼関係は人間関係の土台であり、まず土台を安定させることで人間関係を強くなること、また信頼関係を作るにはまず支援者側が子どもの味方となり、メリハリを持って支援者側からコミュニケーションを取っていくことが大切なのが分かったかと思います。

運営者:田中
運営者:田中

また、私は過去に「仲良くなろう!ベースは信頼関係│療育プログラム」や「信頼関係を作ろう│コラム」や「信頼関係の考え方│コラム」や「コミュニケーションの第一歩│コラム」や「アニメやゲームの話は必要?│コラム」といった関連記事を書いています。少し違った角度から見ることで新しい発見があったり、より理解が深まると思いますので、是非リンクからお読みください。

仲良くなろう!ベースは信頼関係│療育プログラム
運営者:田中 この記事では「仲良くなろう!ベースは信頼関係」と言うことで、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に記事にまとめていきたいと思います。 日常生活や仕事、療育でも役に立つ内容となってますので、是非最後ま...

信頼関係を作ろう│コラム
この記事では「信頼関係を作ろう」と言うことで、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に「信頼関係の効果」と「信頼関係の作り方」という項目に分けて記事にまとめています。日常生活や仕事、療育でも役に立つ内容となってますので、是非最後までお読みください。

信頼関係の考え方│コラム
この記事では「信頼関係の考え方」と言う事で、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に「人間関係には不可欠」と「紙を積み重ねる」という項目に分けて記事にまとめていきたいと思います。日常生活、療育で役に立つ内容となってますので、是非最後までお読み下さい。

コミュニケーションの第一歩│コラム
この記事では「コミュニケーションの第一歩」ということで、利用児童とどのようにしてコミュニケーションを取っていくのかを私なりの視点で記事にまとめています。完全に私の経験談ですが、だからこそ参考になる部分もあると思いますので、是非最後までお読みください。

アニメやゲームの話は必要?│コラム
子どもがアピールしてくるということは、子どもにとって興味のある話題です。私は送迎時や2人で話す時間が持てた時には積極的に子どもの好きな話をするようにしています。今回の記事ではそんな「子どもの興味のある話にどう向き合っていくのか」について書いています。