療育のお仕事スタッフの意識の低さの改善法│コラム この記事では「スタッフの意識の低さの改善法」ということで、ヒヤリハットが増えている、何度言っても同じミスを繰り返すなど、スタッフの意識が変わるだけで改善する問題が少しでも解決に向かうことが期待できます。是非、最後まで読んで日々の療育に役立てて下さい。2022.06.01療育のお仕事
療育のお仕事「経営」と「福祉」の車輪│療育のお仕事 この記事では経営と福祉について考えていきたいと思うのですが、2つは度々車輪に例えられ「どちらかが先行してしまうとバランスが崩れて、真っ直ぐ進めなくなる」と言われ、両輪のバランスが取れてこそ良い運営が出来ていると言えます。是非、最後までお読みください。2022.05.31療育のお仕事
療育のお仕事放デイでの夏休みを乗り切ろう!│療育のお仕事 今回は「夏休み」を乗り切る為のアイディアや考え方について書いています。夏休みだけに関わらず放デイでは「室内で過ごす事業所」と「外出する事業所」と、大きく2つに分けられると思いますが、夏季という事もあり体調、健康面を含めた安全第一に考えていきましょう。2022.05.11療育のお仕事
療育のお仕事管理職の絶対に言ってはいけない言葉│療育のお仕事 この記事では「管理職の絶対に言ってはいけない言葉」ということで、私の経験した事例をもとに考えていきましょう。結論を言ってしまうと「私、分かんないから出来ない」と言う発言です。信頼関係を築き、本当に良い事業所を作る為にも、しっかりと考えておきましょう。2022.05.06療育のお仕事
療育のお仕事同僚の足を引っ張る発言│療育のお仕事 今回はスタッフの足を引っ張る発言について書いていますが、私がここで言いたいのは「士気を下げる発言」と捉えて頂きたいです。勘違いして欲しくないのは「士気を下げようとする発言」ではなく、どんな意図があろうが「結果士気が下がった発言」ということになります。2022.05.06療育のお仕事
療育のお仕事管理職の本当の役割│療育のお仕事 私は管理職の仕事は「責任を取る事」だと考えていますが、本来の役割から目を逸らし保身のために責任から逃げている管理職の方を多く見て来ました。もしこのブログを読んでいる方で管理職に興味のある方、既に管理職の方などがおられましたら考えて頂きたいと思います。2022.04.26療育のお仕事
療育のお仕事保護者様対応における連絡と報告の仕方│療育のお仕事 保護者様対応というのは、日々の療育の状況や子どもの様子を送迎時に伝えたり、ケガやトラブルがあった際の連絡、連絡帳やモニタリングまで多岐にわたってあると思いますが、この保護者様対応で信頼関係を作りクレームの少ないスムーズな事業所運営をしていきましょう。2022.04.26療育のお仕事
療育のお仕事放デイと児発の報酬単価の違いについて│療育のお仕事 令和3年での報酬改定での「報酬単価の変化」を放デイと児発を比較する形でまとめています。この事業は、報酬改定のたびに事業所の運営は厳しくなっています。放デイだけでは運営が難しく、今後児発も始めたいと思われている方に参考にして頂ける記事になっています。2022.04.25療育のお仕事
療育のお仕事経営者の価値観と現場のギャップ│療育のお仕事 この記事では「経営者」と「現場」の視点について考えます。私は「今、放デイを立ち上げるべきか否か」という記事を書いていますが、その記事を軸に「どういう視点の違いがあるのか」「どちらかに合わせるしかないのか」といった部分を私なりの意見でまとめています。2022.04.25療育のお仕事
療育のお仕事段取り力の重要性 ~下調べと根回し~│療育のお仕事 この記事では「お仕事の仕方」で重要なポイントである「段取り力」について紹介していて、その中でも特に「下調べ」と「根回し」について書いています。この2つのポイントを抑えて「段取り力」を上げていくだけで、仕事がスムーズになると思います。是非ご覧ください。2022.04.25療育のお仕事