【療育ラボ】運営者の経験を基にした療育のお仕事に関してのカテゴリ

療育のお仕事

ちょっとした気遣い│療育のお仕事

皆様は「ちょっとした気遣い」というと何を思い浮かべますか?「声かけ」「報連相」「先回り」等ありますが、ポイントは「行動力」つまり、「腰が軽い」という事だと思います。また「当たり前のことを当たり前にする人」を「当たり前の事ができる人」だと評価します。
療育のお仕事

私が「特性」や「障害」に関する本を読まない理由│療育のお仕事

いわゆる「ADHDとは」「自閉症スペクトラムとは」のような本は読まないようにしてきました。今回の記事では「私がなぜ読まないようにしてきたのか」を書いています。では、なぜ私が敢えてそうして来なかったのかというと「先入観」を持たないようにするためです。
療育のお仕事

電話でのお問い合わせ時の対応│療育のお仕事

「お問い合わせの電話があった時に、何をどこまで聞いたらいいのか分からない」と、お困りの皆様のお悩みを「電話での問い合わせ受付票」を使用することで解決に導ぎ、この記事のリンクからフォーマットを登録不要の完全無料にてダウンロードできるようになっています。
療育のお仕事

保護者様との情報の相互共有│療育のお仕事

この記事では「連絡帳」のフォーマットを無料ダウンロードできます。連絡帳とは、サービス提供記録の事で必要な書類としてガイドラインにも書いてあり、実地指導でも必ず確認される書類です。「適切な療育がおこなわれている」記録と「情報共有」という役割があります。
療育のお仕事

自分の意見の伝え方│療育のお仕事

「職場での人間関係が上手くいかない」「なぜかぶつかることが多い」といったお悩みをお持ちの方は意外と多いと思っています。コミュニケーションについては、今までにもいくつも書いていますが、今回は特に「自分の意見を言う時」について書いていきたいと思います。
療育のお仕事

児発管の必須書類~アセスメントシート~│療育のお仕事

「面談に慣れてなくてアセスメントで何を聞いたらいいか分からない」「面談の時に話がまとまらない」などのお悩みをお持ちの児発管の方などに、私が普段から使っているアセスメントシート紹介致します。今回は特に「アセスメントって何?」という所からお話します。
療育のお仕事

教員免許で療育のお仕事は出来る!?│療育のお仕事

今回の記事はコメントをくださった方の話を基に構成しています。この方のように「教員免許は役に立たない」と感じてしまうのか、私なりの考えを書いてみました。本来は「療養」と「教育」は共存すべきことであり、それが出来て初めて「療育」と言えると考えています。
療育のお仕事

保育士の需要とキャリアアップ│療育のお仕事

今回の記事は療育の現場での保育士の需要や必要性、未経験から入ってのキャリアアップなど現場目線、運営目線から考えてみたいと思います。本人のやる気やモチベーション次第で未来は大きく変えることが出来、せっかく出会った仕事に向き合っていけるような記事です。
療育のお仕事

療育の現場が求めている人材│療育のお仕事

具体的にどんな人材が求められているのかを具体的に書いており、今回紹介する内容は資格や実務経験などは関係なく意識して本気で取り組めば誰にでも出来る可能性がある内容になっています。療育の仕事に就きたい方、転職を考えている方などに向けた記事になっています。
療育のお仕事

療育の現場1│療育のお仕事

運営者:田中 今回は「療育のお仕事」カテゴリのまとめページを作りました。 「療育の現場」に特化して、仕事内容や現状を紹介していきます。 1 療育の現場 私はこの記事を書いている現在も、本業は放課後等デイサービスの児童発...