自分の意見の伝え方│療育のお仕事

職場での人間関係が上手くいかない。
なぜかぶつかることが多い。

運営者:田中
運営者:田中

上記のようなお悩みをお持ちだったり、周りにそのような方がいる、という人は意外と多いと思っています。

 

コミュニケーションについては、今までにもいくつも書いていますが、今回は職場での人間関係について書いてみたいと思います。

 

特に「自分の意見を言う時」について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

1 職場での人間関係

私は職場での人間関係は「チームワーク」だと思っています。それは上下関係で「上から下に指示が流れる」だけでなく「下から上に意見を言ってもよい」と考えています。

1-1 伝え方

自身が経験を積めばつむほど「自分が正しい」「正しいことをする時は何をやってもいい」と無意識に思ってしまいがちだと思います。

しかしよく考えて頂けると分かると思いますが「相手も同じように思ってる可能性がある」また「間違っていたとしても、正しいと思って努力してきた結果の可能性がある」ということも考えなくてはいけません。

前にも書いていますが「北風と太陽」のお話を思い出してください。相手の気持ちを考えていない伝え方は「北風」です。自分本位に力任せに言葉を浴びせても、心を閉じてしまうだけなんです。

「太陽」のように、相手自身が自ら心を開くようになるにはどうするべきか考えていくべきだと思います。

運営者:田中
運営者:田中

「相手の気持ちになる」「相手の気持ちを尊重する」というのは、療育の中で子どもには出来ていることですよね?

 

大人相手だと急に出来なくなるのは、無意識に「相手に甘えている」からではないかと思います。

1-2 タイミング

私は状況が許す限りは「その場」で伝えた方が良いと考えています。先に書いているように、相手の気持ちを考えて伝えるのであれば出来ると思います。

もちろん伝える内容によっては「人前で言わない方が良いこと」「時間をかけて議論すること」などはあると思いますので、注意は必要です。

運営者:田中
運営者:田中

私は子どもへの療育の時にも同様に、出来る限り「その場」で伝えることを心がけています。

スポンサーリンク

2 まとめ

ここまで考えてきましたが、いかがだったでしょうか?

その方の主張は正しくて、間違ったことは言ってませんでしたが、最終的にはなぜか響きませんでした。私は本当に勿体ないと思ったし、何とか出来たのではないかと思っています。

子どもの支援でも「コミュニケーション」をテーマに療育をしているし、その考え方も方法も知っているはずなんです。

相手によって対応を変えるのではなく、仕事の同僚であったとしても「思いやり」を持って「チームワーク」の良い職場を作りましょう。

運営者:田中
運営者:田中

「大人なんだから」「できて当然」という「相手を見て対応を変える」のではなく「どうすればみんなが働きやすいか」「なにが子どものためになるのか」を考えましょう。

スポンサーリンク

3 関連記事