アリとキリギリス?事業所の実態│コラム

運営者:田中
運営者:田中

この記事では「アリとキリギリス?事業所の実態」と言うことで、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に記事にまとめていきたいと思います。

 

日常生活や仕事、療育でも役に立つ内容となってますので、是非最後までお読み下さい。

スポンサーリンク

1 アリとキリギリス?事業所の実態

この章では「アリとキリギリス?事業所の実態」というテーマを「刈り取るのは本人」と「今できること」という項目に分けて考えていきたいと思います。

1-1 刈り取るのは本人

私が最近よくテーマにしている中に「子どもと療育の関係性」があります。その中に「楽しみだけを追求している事業所」といったテーマがあります。そのテーマについて考える時、私はいつもあるお話を思い出してしまうのです。そのお話こそが「アリとキリギリス」なんですね。

将来に向けて準備をするべき大切な時期に遊びを中心に叱らない療育などを売りにしている、その中でも子どもは自身の力で少しずつ成長はします。しかし彼らは私達の支援があれば、もっと出来るはずなんです。

確かに子ども達はノンストレスで楽しい日々を送れるかもしれませんし、その姿を見た保護者様もどこか満足してしまっている、事業所側もリピートが増え潤って、一見すると「win-win-winの関係」に見えるかもしれません。

しかしその関係性は目先だけのものになってしまいがちで、将来のことを見据えていないのではないでしょうか。「アリとキリギリス」のお話を知っている方は分かると思いますが、歌って過ごしたキリギリスのその先の運命は残酷なものでした。

運営者:田中
運営者:田中

皆様の大切なお子様をキリギリスのようにはしてはいけません。

今のこの大切な時期にコツコツと積み上げていきましょう。

1-2 今できること

前項目で今の大切な時期にコツコツと積み上げなくてはいけないことは分かりましたが、具体的には何をすれば良いのでしょうか。お子様の状況や環境によって対応は変わりますが、そのヒントとなるポイントを整理していきましょう。

色々な所に子どもそれぞれのゴールがあると思いますが、私は「般化」が1つのゴールだと思っています。「般化」とは、「ただ個別支援計画通りに支援したら終わり」ではなく、それが当たり前に子ども自身のものとなり子どもの一部になっている状態のことです。

私は支援の内容が「般化」して、その子自信が負荷なく生きやすくなる事が療育の目標だと考えていて、それを今積み重ねることが将来を見据えることに繋がっていくのだと思います。

運営者:田中
運営者:田中

そしてこの時期だからこそ成長出来る、伸び率が高いという点も忘れてはいけません。いつでもいいのではなく早期療育を目指したいですね。

スポンサーリンク

2 まとめ

さて、ここまで「アリとキリギリス?事業所の実態」という事で「刈り取るのは本人」と「今できること」と言う項目に分けて考えて来ましたが、いかがだったでしょうか?

良い支援とそうでない支援をアリとキリギリスに例えており、またそれは事業所単位でも言えること、また今の時期だからできること「今」やるしかないんだということが分かったかと思います。

運営者:田中
運営者:田中

また、私は過去に「「般化」とは何か?学童期までにできること│コラム」や「療育の「概念的」な考え方1│療育プログラム」や「療育の「概念的」な考え方2│療育プログラム」や「まずはこれ!座ることの大切さ│療育プログラム」や「療育は子どもの幸せ?支援者の葛藤│コラム」といった関連記事を書いています。

 

少し違った角度から見ることで新しい発見があったり、より理解が深まると思いますので、是非リンクからお読みください。

「般化」とは何か?学童期までにできること│コラム
療育の目指すところとは、私は「般化」が1つのゴールだと思っています。「般化」とは、易しく解釈すると「覚えたことを無理に意識しなくても行える」といったところでしょうか。それこそが療育ラボのテーマとも言える「子どもの将来を見据えた療育」だと思います。

療育の「概念的」な考え方1│療育プログラム
カテゴリの「療育プログラム」を分かりやすくまとめた記事です。今回は特に「考え方」「概念」に特化した記事をまとめています。「療育とは」「早期療育」「ADHD」に関しての記事をまとめて紹介していきますので、気になった記事はリンクからご覧ください。

療育の「概念的」な考え方2│療育プログラム
カテゴリの「療育プログラム」を分かりやすくまとめた記事の第二弾です。今回も特に「考え方」「概念」に特化した記事をまとめています。「ABA」「TEACCHプログラム」に関しての記事をまとめて紹介していきますので、気になった記事はリンクからご覧ください。

まずはこれ!座ることの大切さ│療育プログラム
この記事では「まずはこれ!座ることの大切さ」と言うことで、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に「なぜ座ることが必要なの?」と「座る練習方法」という項目に分けてまとめています。日常生活や療育で役立つ内容となってますので、是非最後までお読み下さい。

療育は子どもの幸せ?支援者の葛藤│コラム
この記事では「療育は子どもの幸せ?支援者の葛藤」と言うこ事で、テーマに沿った運営者の経験や考えを中心に「今の幸せと未来の幸せ」と「揺るがない思い」という項目に分けて記事にしてます。日常生活や療育で役立つ内容となってますので、是非最後までお読み下さい。